NPO法人予防医療推進協会、スキルアップ勉強会を受講しました。

R5年6月、今回も、NPO法人予防医療推進協会、理事のスキルアップ勉強会を受講させて頂きました。

 

先ずは、雑談から始まり、波動測定器メタトロンでの分析項目でのアドバイスを教えて頂きました。

 

臓器によっては、違う場合が有るそうですが、今回は腸について教えて頂きました、メタトロンは、

 

臓器、組織、細胞、細胞内まで、測定出来、その内のどこで分析していくのかを知りたかったのですが、私の食育、栄養学などの先生でも有ります、理事長の回答は、以外の所で、冷えが有るかをみて,

 

それを分析項目で見て、アドバイスを行うという事でした、理由も教えて頂き腑に落ちました。

 

 

大腸の場合はビフィズス菌が必要で、発酵食品を摂るなら、日本人はどの様な発酵食品が良いのかも再度教えて頂きました、

 

(発酵食品については以前から教えて頂いていましたので、当院の来院者の方々に聞いても、その発酵食品を摂っている人の割合は少ないので、その都度、伝えています。)

 

 

次に亜鉛不足の人は、味覚障害を起こしているので、濃い味になる、日本人は、どの位の割合が亜鉛不足になっていて、貝、牛の赤身などが良い事も教えて頂きました。

 

 

そして食べ方、食べ物が及ぼす影響の事

 

 

メタトロン測定で、赤血球の表面が、悪い人の場合、赤血球がもろくなっていて、赤血球本来の働きが出来ていない可能性があるので、その場合の人の食べ方、摂った方が良いものなども教えて頂きました。

 

 

私が質問した、食べて無いのに体重が減らない、食べれないのに体重が減らない人は、灯油ヒーターで例えるならば、灯油が入っていても、灯油を燃焼させる火が無いため、エネルギーに変えられないと、例え話を交えて教えて頂きました。

 

(早速、翌日、来院者の方にお伝えしたら、納得していました。)

 

次に野菜ジュース飲んでも、痩せない人の理由、

 

コーヒーを飲むと○○が流れる、コーヒーを飲む私には、ドキッとした話でした。

茶葉の事。お茶、コーヒーのカフェインの事など、飲み物の話しでした。

 

 

メタトロン測定での分析項目で、ラジオ波が出た人の電磁波対策の話し、

同じく分析項目で、血液ドロドロが出た人、摂らない方が良いもの、摂った方が良いものの事など、…………など

 

 

今回も、色々、私の知らない栄養、食べ物の事など教えて頂き、その道の専門家に教えて頂く事で、最短で勉強出来て、ありがたいです。